• 2009.02.24 Tuesday

禅の世界

平日に休みをもらって上野へ行くことにした。
お目当ては国立博物館で開催中の「妙心寺展」。
妙心寺展(1)
期間は3/1(日)だが、最終週の週末になんぞ行ったら激混みなのは目に見えており、何が嫌いって美術館のダダ混みほど嫌いなものはない!ので、思い切って有給休暇をもらったのだ。

こういう点は関西の美術館はよかった。

どんなに人気の展覧会でも、ゆったり鑑賞した思い出しかない(神戸、大阪、京都、滋賀など)。
まあまあ混んでいるけど好きな絵の前にじ〜っと立ち止まっていても人の流れを妨げるほどではないかな〜ってのが、正しい美術館の「混み方」だと思う。

さて平日(火)の上野。折からの雨模様で出足は少ないだろう、と楽観していたのだが、読みが甘かった。
人多いわー!小雨なんて物とせず人は出かけるのである。
初めて訪れた国立博物館<平成館>は、予想以上に賑わっていた。

妙心寺。確か、大学のときに行ってる…はずなのだが記憶が定かでない。
のどかな嵐電(比叡電鉄・嵐山線)に乗って、春に訪れたような気がする。

古刹の禅寺に伝わる数々の品。豪華なものではないが、どことなーく懐かしい風情。
…と、天井からぶらさがる龍の巨大バナー(もちろんレプリカ)や、絢爛たる屏風、襖絵が陸続と現れてきた。
妙心寺展(2)

残念ながら入場券にも描かれている右の虎は前半展示で見られず。
襖から睨んでいる龍、屏風内にところ狭しと、でも美しくのたうっている老梅の枝。
うわー。

こういうのは、現物で見ないと迫力がわからない。
願わくは、元のお寺の空間に置かれたままで、見たかった。
それは贅沢というものだろうが。

上野駅への帰り道、ちょっと遠回りして西郷どんの銅像を見て来た。
もう夕刻だったせいもあり、殆ど人影もない小高い公園の一角に、
西郷どんは小雨の中、悄然と建っていた。
幕末、彰義隊と官軍が戦ったのは、このへんかしらん?
寛永時の地所は当時、広大だったと言うけれど、いったいどのあたりまで?
等々、いろいろ思いはあったが、そこらへんの散策はまたの機会に。

Go to top of page

トラ的bikeのポタDays
…てか最近はballetな日々

今年もがんばれ阪神タイガース!クリックするとタイガース公式サイトへお連れします♪

カレンダー

<< February 2009 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728