先々週買ったシクロバッグ、やっとデビューを果たしました!
3月24日(木)、朝から直行で新社屋建設予定地(川崎区麻生区)に行くことになった。目的は新社屋アクセス地図を作るための下調べ。
地図をデザイナーさんに発注するため、実際に現地を見ておかないと。
で、考えた。新社屋の最寄り駅は小田急多摩川線の黒川駅。
周辺は「マイコンシティ」と名づけられ、IT企業等に分譲されている区画なのだが、まだ完成途上の地。言うなれば発展途上、悪く言えば未開の地(おいおい)。おまけに初めての土地。
そんなところを徒歩でウロウロしていたら時間がいくらあっても足りない。
ここはやっぱ自転車の出番ですな。でも、自宅から25kmもある黒川へ直行する元気も時間もない。そこで輪行をすることに。
経路は西武新宿線~玉川上水で多摩モノレール~終点の多摩センターで小田急多摩川線乗り換え~黒川へ。朝の通勤時間帯だが、都心とは逆方向で電車が混まないのは毎日の通勤で確認済みだ。
当日、朝5時に起きてハンドルバーにマウントを装着。いよいよシクロバッグをつけてみるも、なかなかハマらない。けっこう力要るのね、これ。このマウントがシブイのかしらん?
上石神井駅まで自走し、自転車を折りたたむ。ひょひょいのひょいっと手馴れたもんである。ここでひとつの感動が!なんと偶然、虎が自立したのだ~!初めてのことに嬉しくて記念写真。
自立のキモはスタンドと反対側のペダルが地面に着地していること、だったわけですな。
しかし、虎をえいえいと運んでいる間に、ペダルはいつの間にやら動き、モノレールに乗る頃には自立しなくなっておりました。幻の自立虎。なかなかむずかしいです。
モノレールに30分近く乗って終点・多摩センター着。自宅を出るときには、いつ降り出すか?というドン曇りだったのに、モノレールが多摩動物園あたりで地を這い始め(高架じゃなくなるのだ!)、トンネルをくぐって多摩丘陵ど真ん中あたりにこんにちはする頃には、さんさんと日が差してきた。
町田ポタからこっち、自転車で出かけるときの私は最強・晴れ女である。初使用のシクロバッグを濡らさぬよう、リュックカバーまで持参したというのに(ちょうど20L用のリュックカバーがぴったりだった)。
多摩センターでの遠い乗り換え(徒歩5分、自転車持ってたら10分はかかる)を無事に終え、乗り込んだのは多摩急行。目的の黒川を通過し、次の栗平駅まで行っちゃったよ。でも自転車だからダイジョブだもんね。
初めて走る多摩丘陵。駅を出るといきなり坂である。さすが丘陵!と感動するより暑い。天気はどんどんよくなってきて春の日差しに手袋なんぞ不要。しかし素手だと手の甲がジリジリするほどのお天気。指切りグローブにするんだった。アップダウンを乗り越え乗り越え、やってきましたマイコンシティ。造成地区にビルがぽつんぽつん。のどかなもんです。新社屋建設予定地には、倉庫棟がぽつん。まあ、かわいい一軒家だこと!^^;
冗談はさておき、ホントに自転車で来てよかった。重いけど輪行してよかった。あちこち自転車で走り回り、ランドマークを確認し、黒川駅まで行って、そこから虎を押して再度、徒歩での時間を計測し…。マジメにお仕事した後、虎を撮影。シクロバッグがでかいです。ってか虎がちっちゃいのか。メットをホルダーに入れてるので、余計にバランス悪くみえるのかも。
走行距離:19.49km 走行時間:1:22:54 |
http://midora.tblog.jp/trackback/17005
Comments
こんばんは~!やっと復活しました~♪
シクロバックデビューですね(^^)もう少し下に付くといいようか感じもしますが・・・
MR-4にはちょっと似合わない感じなので、「バック装着方法」思案中
suzyさん、風邪治ってよかったですね♪
シクロバッグ、ちょっと上向けになるように、という指示があるんですよ。でも確かにかなーり上向いてますね。なんでだろ。そのへん次回の調整課題です。
しかし、取り外しに力がいるのは困った。えいやー!!って感じでハメこみ、どりゃー!!!という勢いで外します。もー。。
おひさしぶりですー。
マイコンシティすか。あそこなんにもないですよね。
一番近い黒川駅からも山を上って下りて。しかもめっちゃ急な坂。ご愁傷様です。ちーん。
なぜ詳しいかというと、私麻生区在住なんですねー。実家もいま住んでるところも麻生区です。マイコンシティ入り口の道路はよく車で通ります。
まりこさん、Welcome!
あら奇遇。麻生区のどのへんに住んではるんですか?
マイコンシティ(名前からしてトホホですな)、何にもないけど
こないだ行ったときは雲雀が鳴いていて、春うらうら、でございました。
こうなったら周りの自然環境をとことん楽しまな損、とばかりに、会社にMTB持ち込んで、昼休みにまわりの尾根道やら里山を駆け巡って遊ぼう、などと考えてます。
そういう視点で見ると黒川周辺、遊ぶとこいっぱいあるのよ。
スピードを求めるならツール・ド・マイコンシティとかね。
車もまだ少ないから、そんなのも楽しそうだわん♪
トラバ、さんきうです(^^)
シクロバッグ、取り外しにチョイコツが入るみたいですね。
私も初めの頃は取り付けられないわ外れないわで、力任せにやってました(T_T)
取り付け部分を、水平にして、バッグを下から持ち上げる感じでやると上手く取り付け、取り外しが出来るみたい。
リュックにする方法は、ウチの方に図解しておきましたので、ご覧あれ。
http://kirakira935.air-nifty.com/bicyclediary/2005/03/post_2.html
うーん。
バツグはかっこいいが。通勤してますのん?
気をつけてねん。
☆kiraさん
毎度!亀レスごめんなさいー!!
図解にてしっかり学習しました。なるほどね。そーだったのね。
さすがフランス製ちゅうか、ラテン系の作りですよね(ほめてんだか。。)
あれ以来、会社にかばんも置きっぱなしなのです。
いかん。今週はぜったい乗って帰るぞ。ってか連れて帰るぞ、シクロバッグちゃん。
☆米田さん
通勤なかなかできませんです。
電車でもきっちり1時間半なので、行って帰ってくるだけで精一杯状態がまだ続いております。
入社してやっと1ヵ月なのに、毎週のように降って湧いてくる締切と格闘する日々。うえーん。
泣いても始まらないので、毎日コツコツがんばってまするよ。
Post a Comment