• 2005.01.11 Tuesday

小学校の長〜い冬休み&こども自転車

娘の小学校(練馬区立)は明日やっと3学期の始業式を迎える。
2学期の終業式は昨年末12/24、これは普通。始業式は1/7(金)ぐらいだろうと予想していたのでガッコが11日(火)からと聞いたときはびっくりしたもんだ。

1/7(金)に始業しても、すぐ3連休になっちゃうからなのか?
先週、ニュースを見てたら関東の学校でも7日から始まってたところもあったみたいなのに。それでなくてもゆとり教育とやらで授業時間の少ない昨今、こんなにながーい冬休みでよいのかしらん。

ま、娘本人はのほほーんと、たまごっちと任天堂DSを思う存分楽しめた冬休みだったようである。来年にはもう中学生になるのか〜。1年経つのが、どんどん早くなってく気がする。

▽さてここから自転車ネタ〜娘と遠出ポタ企画
昨年10月、娘の誕生日に自転車を26インチに買い換えた。22インチが大きく見えたのはいつのことだったか(郷愁)。24インチという選択肢もあったのだが、26インチでシートを一番下まで下げて何とか乗れたので、こっちにしたのだ。

自転車はサイクルベースあさひの石神井店にて購入。メーカーは敷島自転車で、赤いフレーム、内装3段、自動点灯のハブダイナモ装着+自動点灯のテールライトをオプションでつけて2万ちょっと。Webで写真探したけど、ないぞ。

ハブダイナモは軽くて静かで調子よいし、初めての変速つきに本人うきうきだが、やせっぽちの11歳女子が操るには重量がちと重い。これで車体重量11kgとかだと5万ぐらいするだろなあ。

クリスマスにはOGKの子供用ヘルメットを(無理やり)プレゼントしたので、遠出準備は完了。もう少しあったかくなったら、
 ・白子川〜荒川あたり(川沿いちょっぴり行けるかな?)
 ・多摩湖自転車道〜小金井公園〜玉川上水
に連れて行こうと画策中。

足が地面に着くか着かないかぐらいにサドルを上げて、止まるときにはまずお尻を下ろしてから足をつける、というやり方も伝授済み。遠出にはヘルメット必須!も何度も言ってある。

あ!いかん。Qリリースじゃない自転車のパンク修理はまだできないのだった。必要な工具を調べて買って来ないと。ウチのも、Qリリースじゃないので、これは早急に学ばねばならんワザなのだった。それも昨年来、サイメンで習いたいと思ってることの一つである。

Comments

ふふふ、ウチのトランジットはクイックだもんね v(^^)v リアだけだけど ^^;)。

クイックリリースにするには、ハブを交換=ホイール組み直しになるから、実は目茶苦茶たいへん。フロントに至っては、リムとハブが手に入らないので交換自体が難しかったりして。
# シマノのハブは36Hか32Hだけど、16inchのリムは20Hが一般的。24Hか32Hか36Hのリムは、もう半年ぐらい探してるけど、未だに見つからない。

トランジットライトのノーマルタイプは一般車と同じだけど、トランジットライトスポーツはリアは逆ツメだしVブレーキなので、ホイールを外すのに輪業スパナが必要だということを除けば、スポーツ車と同じ要領でやれます。

でも、ママチャリのリアホイールを外すのは面倒ですよね。やり方は↓に書いてありますけど、下手に手を出すと元に戻せなくなりそう ^^;)。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/tire16.html

自転車屋さんがパンク修理しているのを見てると、ママチャリのリアのパンク修理はホィールを外さずにチューブだけ引っ張りだしてやってますよ。あのやり方だったら自分でもできそう。

  • tosh
  • 2005/01/11 9:36 AM

toshさん、ご指導ありがとうございました。

参考URLも今度じっくり見てみます。

ママチャリ&ワタシの虎のホイール外すには<font size=+3>「輪業スパナ」</font>が必要なのですね? 調べてみよ。

ホイール外さないでチューブ引っ張り出す、これがいいな。
フロントの場合だとどーなるのだろう?

虎とこどものママチャリに関しては、パンクしたらはいそこまでよ、と割り切る手もあります。ママチャリのタイヤはけっこう丈夫だし、虎の16/18もかなり太めですもんね♪

ただやっぱり、荒川や多摩川のサイクリングロードまで行くとなると、予備チューブ持ってないと心配は心配。。

あれ? コメント欄ではフォントタグ使えないのか。知らんかった。記事投稿するときはだいじょぶなのに。使えないなら使えないと警告してくれーい。>tblogシステム

初めまして!
GA9(がく)と申します。
toshさんの補足ですが、
ホイール外すのには付いてるナットが回せればOKです。
私はメガネレンチをよく使います。
フロントもリアと同じようにチューブを引き出して修理可です。
急ぐときや細い物が刺さった事によるパンクの場合は、
ボンベに入ったパンク修理剤を充填する方法もあります。

  • GA9
  • 2005/01/13 1:44 AM

GA9さん、こんにちは!
おお、細かいご指示、ありがとうございます。

メガネレンチはないですね。
モンキーさんの大小しかないのです。

>フロントもリアと同じようにチューブを引き出して修理可です。
チューブ引っ張り出して、穴をふさいでまた戻すのじゃなく、
新品にとっかえることもできる…んですよね?

>急ぐときや細い物が刺さった事によるパンクの場合は、
>ボンベに入ったパンク修理剤を充填する方法もあります。
その修理剤と思われるもの、サイクルベースあさひの
リアル店舗にありました。娘の自転車買ったときに
「あらかじめコレ入れとくとパンクしない」と勧められたんですが、購入に至らず。
なるほろ、修理剤としても使えるわけですね。

いろいろ勉強になります。ありがとございます。
…と、机上でわかったフリしててもどーにもならんので、
これは実地で、いっかい自転車バラすしかないかも〜。
こどものお古自転車(22インチ)で試してみるかな。
いつのことやら〜ですが。^^

お早うございます。
モンキー大でも可能ですが、ナットの角をナメやすいので
注意が必要です。

チューブを交換するにはホイール外さないとダメですね。

パンクを予防するタイプのものは、ドロドロしている液体じゃないでしょうか?
重量増や、パンク時にチューブからはみ出た液体による汚れが心配です。

小さいと穴を探すのか大変ですが、チューブにパッチ当てるのが確実でおすすめです。

  • GA9
  • 2005/01/13 6:33 AM

Post a Comment








Track back URL

http://midora.tblog.jp/trackback/7905

Trackbacks

Go to top of page

トラ的bikeのポタDays
…てか最近はballetな日々

今年もがんばれ阪神タイガース!クリックするとタイガース公式サイトへお連れします♪

カレンダー

<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930