• 2005.03.02 Wednesday

建替え団地への哀惜「サクラチル公団」

2月末まで勤めていた新宿・三井ビルのepSITE(エプソンギャラリー)で、こんな写真展が開かれている。

■■■永津広空写真展 「closing doors」■■■
http://epsite.epson.co.jp/
□場所:〒163-0401 東京都新宿区西新宿2-1-1新宿三井ビル1F
□会期:2005年2月11日(金)〜2005年3月20日(日) 
□開館時間:10:30AM−6:00

〜取り壊される寸前の都内・武蔵野市の桜堤団地を1年に渡って撮影した写真集「サクラチル公団」でエプソン主催のコンテストに入賞し、今回の展示となった模様。まだ居住者がいながらにして、あちこちのドアが閉鎖され、生活感があるままに廃墟に近づいていく様子が、やさしい目線で撮影されている。

同年代に建てられた公団(兵庫県・仁川団地)で11歳まで育った私には、非常に懐かしい風景だった。昨年30年ぶりに訪れた仁川団地は、建替えこそ具体化していないが、すでに新規入居者募集を打ち切った様子で、この写真展ほどではないにしろ廃墟感が漂っていた。

▽仁川団地 昭和34年完成 (撮影:2004年5月)
仁川団地-2団地のはずれ、8号棟に住んでいました。
(左側の建物です)

裏には保育園があって、いつも子供の声が響いていましたっけ。

公園で遊んでる赤い服の子は、実はのっち。
シーソーで遊んでるところ。

仁川団地-1その8号棟の裏は草ぼうぼう。
夏は薮蚊がすごそう。

仁川団地-3かつては子供がいっぱい遊んでいた公園。
昭和30年代に建てられた団地は、どこも高齢化が避けられないようです。

廃墟、あるいはそれに近づきつつあるものは、なぜ人の心を誘うのか。
たぶん、廃墟は人の手だけでは作り出せないから。
人が作ったものに、長い時間が加味されて初めて、できるものだから。
そこに住んだ人の生活や記憶を封印した廃墟は、ただの建物ではなく
時間が作り上げた作品となって、壊される日、朽ちる日を待っている。

Comments

mixiからきました。私が仁川小学校にいたのは、小学2年生から。64(西暦です)〜になりますね。私は、団地から市場を抜けて、朝鮮部落(こんな言い方をしてはまずいのでしょうが)のとなり、月見ヶ丘に住んでいました。団地にも、その部落にも、鹿塩の農家にも、阪神競馬場にも、高丸にもお友達がいて、其々のところに日替わりで遊び呆けていました。国籍も職業も何も境を感じなかった年代でした。今、思うにそう言う風に垣根なく遊べたというのは、仁川小の先生方はエライ!と思います。ほんとになつかしいです。

あんずさん、いらっしゃいませ!
超ローカルネタがうれしいです。
月見ヵ丘も友人がいてよく遊びに行きましたよ〜。
高丸は急坂でぜーぜー言いながら、友達の豪邸に遊びに行ってましたね。
自分はちっちゃな団地住まいだったけどフシギと羨む気持ちとかじゃなく、
へーすごいおうちだなー、掃除大変やん…とか、妙なこと考えてました。

私は団地の8号館に住んでいたのですが、うぐいす台からゴルフ場にかけての部落を抜けていく道あたりで、
よくザリガニ釣りとかしました。当時、まだまだ自然いっぱいで、小仁川には蛍もいたんですよね。
川原とか一中の崖下とか、あちこちに秘密基地作ってた思い出があります。
今みたいに大人の監視つきではなく、子どもは子どもだけで勝手に遊んでましたね。

>今、思うにそう言う風に垣根なく遊べたというのは、仁川小
>の先生方はエライ!と思います
ホントですね。私も何も気にせず遊んでいました。
学校から帰ったらかばんを放り出して、暗くなるまでそのへんで遊んでた時代。
お母さんが呼んでも1回じゃ帰らなくて。

いやー、懐かしいです^^;

はじめまして。
仁川団地は割とうちから近いので、少なくとも週一回は散策してます。このところ古い公団はどんどん姿を消す一方みたいですが、仁川団地は100%健在(焼却炉以外は…)で、その時間が止まったような佇まいが素敵ですね。

子供のころ、仁川ピクニックセンターに行くつもりで間違って迷いこんでしまった(笑)のが私と仁川団地との出会いなんですが、不思議な形の建物が印象的でした(要するにスターハウスですが)。

☆ピエールさん
初めまして! 仁川ピクニックセンターもよく行きました。なつかしいですね。あのへんの小学校は遠足といえば「甲山」または「ピクニックセンター」でしたから。

  • midora
  • 2005/09/25 10:10 PM

仁川といえば、五ケ池付近もこのところすっかり寂れてしまいましたが、あの辺をチャリで走ると気持ちいいですね。

五ヵ池、寂れちゃったんですか。駅前の弁天池はキレイになってて、ちとびっくりしましたけど。

  • midora
  • 2005/09/28 11:50 PM

とりあえず阪神優勝おめ。

五ヵ池は貸ボートも茶店?もなくなってしまいましたよ。フィールドアスレチックももうないし・・
そうそう、たしか4〜5年前、小仁川をせき止め、弁天池の水が完全に抜かれていた時期があって、こりゃ埋め立てて高層マンションでも建てるのかと思ってましたが、いつの間にかまた元に戻ってますね。

小仁川は定期的に堰きとめているようですね。
私が住んでいたン十年前も、そんなことがあったように記憶しています。

また仁川の情報をお寄せください!
懐かしいです。

  • midora
  • 2005/10/07 1:02 PM

はじめまして、現在仁川団地8号棟に住んでいるものです。
こんなローカルな話題が存在していたとは!
昨日、2006.3.26に、ついに建替えが発動してしまいました。
ためしに仁川団地でググってみたら、ヒットしました。
私は住んで15年ほどになりますが、この佇まいをこよなくと言っては大げさですが、それなりに愛着を持って住んでいました。
入居時から「建替え実施団地」という断り書きはあったのですが、周辺の事情等で、それも難しかろう…という風聞(どういうわけか、団地外の人のほうがイヤに詳しい)に、タカを括っていたのですが、ついにこの日がやってきました。
建て替え後は、ご他聞に漏れず、味も素っ気もない建物になりそうです。
さてどうしたもんでしょうねえ。

HaoHaoさん
コメントありがとうございます!スパムに埋もれているためお返事遅くなってすみません。8号棟ご在住とは何て偶然!ちなみに私は203の住人でした。電車が駅に着いたので続きはまた後ほど。

  • midora
  • 2006/03/28 9:24 PM

仁川団地に‘71迄住んでいました。
思い出が多く、色々検索していたら、ここにたどり着きました。懐かしい!
焼却炉、ありましたね。
私は母が組合マーケットに買い物行く時によく付きあわされました。
仁川市場にも〜
コロッケ屋さんのマカロニコロッケ、美味しかったです。
幼稚園は信愛に行ってました。
もう40代に入り、仁川に行きたいと思う今日この頃です。

  • ナナ
  • 2006/06/28 9:04 PM

☆ナナさん
お返事遅くなりました。読んでいただけて光栄です!
71年までいらしたということは、私の居住時期と重なってますよ! 私は1974年まで住んでました。

仁川市場や「組合マーケット」が懐かしいです。
信愛幼稚園の制服が可愛くて、制服のない「くるみ幼稚園」だった私には憧れでした。

仁川団地もいよいよ建て替えが始まったという
Haohaoさんのお知らせにさびしい反面、
建て替え後、どんな素敵な団地に生まれ変わるのか、
興味100倍ですね。

また何かの機会に行くことがあれば、ブログに
載せようと思います。

うわーびっくりした。こんなローカルな話題がでてるとは。失礼しました。自分は65年から86年まで旭ヶ丘にすんでいました。なつかしー。公団市場を入ったところに酒屋さんがあり、すごくおおきな一升瓶がありました。くさい演歌がながれていましたね。私が小学1年の頃は在日1世の方が白いチョゴリを着ていました。よく遊びに行っていましたよ。仁川小学校の北校舎が木造で寒かったですね。それから旭ヶ丘は私が幼稚園の頃は狸谷といってました。

笠太郎さん、始めまして。
コメントいただきながら1ヵ月近くほったらしですみませんでした。懐かしいお話をたくさん、ありがとうございます。

○公団市場、懐かしいです。あの市場途中で階段がありましたよね。よくおつかいに行かされました。八百屋でおまけもらったりして。

○狸谷、もちろん覚えてますよー。何でも昔はホントに狸が出たそうで(ほんとか?) また行ってみたいです。仁川団地の建替え後の姿を見てみたい!

○仁川小学校の北校舎、そうなんです、木造で木の床。1、2年のときは北校舎でした。3、4年は学期ごとにクラス持ち回りでプレハブ校舎だったような気が。5、6年は鉄筋の校舎に移れましたっけ。ここも建替え中で見られなかったのでもう一度見てみたいです。

うわー、ネットってすごいですねー。
今週末35年ぶりに仁川探検に行くので(今は関東人)検索してみたらなんと懐かしい話題がここに!!

ワタシは60年から71年に2号棟→17号棟に住んでいました。信愛幼稚園→仁川小学校です。

仁川探検はもちろん団地や学校周辺、幼稚園は閉鎖になったそうなので修道院に見学まで頼んでしまいました。

仁川駅前の本屋さん、今はもうないそうですね。そこの息子さんと同級だったのに、もしかして会えるかも・・と淡い期待をしていたのに残念です。
商店街は今はもうないのでしょうか。入り口右手のパンお菓子屋さんで1円のラムネキャンディーや5円のオレンジガムを買ったのを思い出します。夏は金魚つりもやってましたよね。

小学校の先生方、今思うと、校長先生が体育専門のバリバリした男性で、非常にリベラルな感じでしたね。しょっちゅう体力測定があったような思い出が。運動会の随分前から行進の練習がんがんさせられたなぁ。

仁川探検楽しみです〜〜。

  • そら
  • 2007/01/22 8:03 PM

そらさん、仁川探検いかがでしたか?
私も行きたいと思いながら、なかなか行けません。  
そうそう、駅前のS本屋さん、よく行きました!
私も息子さんと年代は同じ位だと思います。
商店街の右入り口のお菓子やさん(確か亀鶴屋さん?)よく行きました!
幼稚園、今、無いんですね。
週に何回か礼拝堂で ♪マリアさま〜 マリアさま〜と歌い、アーメンと言っていたのを思い出します。

こんな事を振り返るのも、人生折り返し地点を過ぎたからでしょうか…

  • ナナ
  • 2007/02/13 8:53 PM

☆そらさん、ナナさん
とっても遅いレスでごめんなさい。
「仁川団地」をググって来て下さって、ほんとにウレシイです。なんていっても生まれ故郷ですから。ナナさんが言われるように、人生の折り返し地点を過ぎて初めて、いろいろな原点がしみじみと懐かしくなるもんなのかも。

そらさんも今は関東の方なんですね、よくぞココ見つけてくださいました!で、探検の成果はいかに?ご報告気長に待ってます!

仁川団地の記事をUPしたときには、こんなにたくさんの方が見てくださるなんて夢にも思いませんでした、ほんとに。ネットってフシギなご縁を運んできてくれますね。

公団建て替えグループから(ついうっかり)忘れられてた感じの仁川団地ですが、定期借家の募集が出てるみたいなんで、いよいよ建て替えみたいですね。関係ないですが、先日前を通ったらイノシシ注意の貼り紙も出てました。

ところで表紙が仁川団地(!)なサイト作ったんで、何かのついでにご覧いただければと思います。

小6まで仁川団地に住んでいました。給水塔のすぐ下の22号棟です。僕も昨年30年ぶり位にふらりと寄ってみたら、すっかり寂れていたけど懐かしさでホッとした想いになりました。いろいろなサイトで写真なんか載ってて、今見ると結構オシャレだったんだなぁ・・・て感じています。いよいよ立替ですか・・・。(もう進んでいるんでしょうか?)自分のふるさとがなくなるのは本当に寂しいものです。

  • nakatata
  • 2007/06/24 12:32 AM

 はじめまして。仁川団地の単身棟に1990年夏〜2004年春まで住んでた者です。
 以前にも当板を拝見したことはあったのですが、今週末、3年ぶりに出張ついでに訪問できそうなので、現状を知りたいと検索してきました。

 googleの衛星写真では大きな変更はまだされていなさそうですが、時間差もあるでしょうし。
 じっくり散策してみたいと思ってます。

  • くーべる
  • 2007/09/05 5:23 PM

はじめまして。最近若い人たちの間で「団地マニア」という言葉を耳にしますが、昭和30年代に建てられた団地の構造なんかを研究し写真とかを残していく方たちのことのようです。
私は実際公団仁川団地にS47〜S60まで住んでいたので、いやというほど団地見てましたけど、マニアには新鮮なんでしょうね。。。住棟の形や木枠の窓や重たい鉄ドアがたまらんらしいです〜

現在は尼崎へ離れてしまいご無沙汰していたのですが、先日近くをクルマで走ったので寄ってみたら、第1期解体工事が本日(10月1日)から始まる看板出てました(泣)1,2号棟は住民がいるため残し、すでに3号棟から幼稚園あたりの11号棟くらいまではフェンスで囲われ通行できませんでした。バスルートも変更になったようです。(スターハウス、テラスハウスは何とかしばらく健在みたいですが…)
高度成長期あこがれの団地生活と言われてからはや半世紀。時代とともにその役目も終わったのでしょう。仁川団地はそのまま時間が止まったような風景があちこちにあり、建て替えされるまでに目に焼き付けておきたいですね。

  • 団地妻?
  • 2007/10/01 5:56 PM

私は昭和46年〜56年まで仁川団地の8号棟に住んでました。8号棟にお住まいの方がたくさんいらしてびっくりしています。昭和56年から大阪市のど真ん中に住んでおり結婚→離婚して今は5歳の子どもと二人で約25年ぶりに再び仁川団地に住んでおります。(ただし8号棟ではありません)私が入居したのは去年の春からなのですでに建替えは決定していて去年10月から第1期工事棟は入れないようにガードもしているのですが現在もまだ工事は進んでいません。理由は工事車両の通行ルート、アスベスト、粉塵、団地周辺のかたの苦情などがいろいろあって機構側が工事の進行をストップしているみたいです。私も仁川保育所→仁川小学校へ行ってたのですが子どもも仁川保育所に行っており、粉塵に関しては特に気になります。そして…古いので隙間も多くて今日みたいに気温の低い日は特に寒くってお風呂も寒いのです…今年中に私も団地を退去するのですが懐かしいと思いながらみなさんのコメントを読ませてもらいました…弁天池は年に2回(たぶん2回です)水を抜いて掃除していますよ。そして…焼却炉!すごくなつかしいです!!今は可燃ごみの日には野良猫ファミリーが勢揃いしてますよ。野良猫が勢揃いしてたら怖いから朝早くごみを出すようにしています。カラスもすごく多いです…

  • ゆうちゃん
  • 2008/01/14 1:19 AM

みなさんの懐かしい書き込みは一気にタイムスリップさせてくれるものです。信愛幼稚園から仁川小学校、そして一中が定番でした。ま、中学からいろんな方向に皆が離れていったのですが、公団市場の北にあった鶴亀屋さんではよく仮面ライダースナックを買っておまけのカードをかなり余分に頂いた?かな。買ったら、おばちゃんがそこの袋の中から持っていって、っていうので…

  • 2008/11/12 9:51 PM

すごく久しぶりにこちらのサイトにきました。私は2008年の3月に当時5歳だった息子と暮らしていた仁川団地を退去し、恥ずかしいですが元夫と再婚し、今はお隣の西宮市の以前住んでいた分譲マンションで再び3人で暮らして約、1年3ヶ月経ちました。息子も今年小学生になりすくすくと育っております。仁川団地がすごく気になるのですが、なかなか行ける時間がなく、建て替えもまだ工事車両のルートでもめているようですね。どなたか現在の仁川団地の様子投稿してくれたらうれしいです・・・

  • ゆうちゃん
  • 2009/06/22 12:11 AM

初めまして。
偶然このサイトを見つけ驚きました。
「あんず」さんのコメント共感!
私は、S37生まれで、信愛幼稚園→仁川小学校の1年生2学期まで仁川団地7号棟5階の端っこに住んでいました。
まさしく真下は小さな遊具がある公園。
その後父の転勤で東京に。現在も東京です。
信愛幼稚園時代の頃がとても懐かしく思います。
弁天池のボート乗り場にいたスピッツが居たりしましたね。
商店街があって、団地側入り口にパン屋があって、パン屋の隣あたりだったか、八百屋の白髪の元気の良いおばあちゃんを覚えています。
商店街の中心部が一段下がる手前のコロッケのアジがとても庶民的でしたね。一段下がって、降りたところのうどんやに白い犬が居て噛まれた記憶があります。商店街を抜けて橋のある交差点の角に「日の出」って言ったかな?床屋さんがあって、散髪している間に自転車を盗まれたのですがマスターが小林の方まで行って探して来てくれました。見つけたのです!感動!
逆に横に流れている川沿いを上っていくと、宝塚カントリークラブのゴルフ場にぶつかり、金網の隙間からよく入っていました。
私の幼少の頃の写真に、初めて立って歩いた写真もゴルフ場のグリーンの上でした。父とよく入り込んで、凧揚げやカブトムシを捕ったモノです。去年信愛幼稚園の先生の居所がわかりメールをしたところ返事が来まして40年以上前のことを鮮明に覚えてくれていました。阪神競馬場やピクニックセンターなど懐かしいです。
建物はもう無いのでしょうか?
無くなる前にタイムマシンに乗った気持ちで仁川へ散策行きたいと思っています。
いやー懐かしい。まだまだ書きたいことが山ほどです。長文失礼いたします。

はじめまして、1965〜1969間、給水棟のある一番頂上の38号館に住んでいましたPepitoです。仁川団地に住んでいた頃の思い出は
1.38号館南側先の仁川旭丘には、大広場(原っぱ)があり毎週日曜日、ボーイスカウトが集まっていた。カブは集会所で活動していた。
2.38号館西側は、山で仁川ピクニックセンターへ繋がる道があった。その山を造成して宝塚第一中学校が現西山小学校から移転してきた。当時の野球部のユニフォームはクリーム色で、帽子・アンダーシャツ・ストッキングはエンジ色。
3.仁川小の運動会のプログラムで地区対抗リレーと紅白対抗リレーというのがあり、スタートが1年生でアンカーが6年生といった学年を縦割りにしたメイン種目があった。
4.阪神競馬場の遊具エリアの辺り一帯は厩舎があり、乾いた馬糞を踏めば足が速くなるという言い伝え(迷信)をまともに信じ、そこに住んでいるクラスメイトのところへ遊びに行っては踏んでいた。
5.仁川駅東側には少し狭い広場(競馬開催日の臨時乗車券発見所)があった。
6.仁川団地市場:北側入り口には、亀鶴屋(キカクヤ)というお菓子屋兼パン屋兼阪急タクシー運転手さん達御用達の食堂があり、向えが薬局で、2、3件隣が文房具があった。その文具店は、前日に買い忘れていた文房具を朝の小学校登校時に購入できた便利なというより助けられたお店でした。
7.低学年時、仁川団地にはあらゆる広場で私服で野球をやっていた。
8.仁川小学校の入り口は、東西南と3箇所あった。仁川団地の子供は、西側から登校した。当初は、北側の講堂前からで途中、西側入り口は仁川団地市場前の小仁川の橋の前に移設された。また仁川小学校北校舎と南校舎の間に中庭があり、今で言うビオトープや日時計、百葉箱があり、七面鳥、ホロホロチョウ、鶏、ウズラ、兎を学級当番で行っていた。
9・宝塚カンツリー倶楽部は月曜日がお休みで、結構自由に出入りができ、バンカーでアリ地獄みつけ実験してみたり、グラスバンカーではスピードメーター付の自転車で(最高速度確か約50〜55kmは出た)遊んだりできた。またカブトムシ等捕れた。
10.弁天池は貸しボート屋があり、仁川ピクニックセンターの五ケ池でも同様な風景であった。
11.うぐいす台奥にお寺があり、境内敷地に池があり、たいこうち、タガメとうたくさん採取した。
ああ、たくさんあり過ぎて書ききれないくらいですが、この辺にしておきます。
私は、結婚後また仁川に戻って、たまに犬の散歩のコースに仁川団地を入れています。

はじめまして、私も仁川団地でググってここにたどり着きました。みなさんのコメントを読んでましたら懐かしすぎて・・・(涙)
昨日2010年7月13日に36年振りに仕事の途中で、仁川団地へ寄ってみたら が〜ん ない 昔に住んでいた(1968年〜1974年)7号棟が跡形もなくありませんでした。すごい衝撃で呆然としてしまいました。
こちらに画像がありましたので懐かしさいっぱいの目で拝見させて貰いました。もう心の中にしかないんですね。無念
私は当時の記憶では、小学生4年ごろまでですが遊び場の宝庫でしたね仁川は、自然がいっぱいでしたし、友達もたくさんいて、秘密基地など作っていたような、ゴルフ場にはよく行きました、カブトムシやクワガタ、蛍にさわがに、おにやんま、奥の川でサンショウウオも見つけましたよ。
公団市場はかろうじてありましたけど・・
阪神競馬場には月曜日にお金をひらいに行ってた記憶があります。書ききれませんのでこの辺で失礼します。
7号棟〜8号棟の画像がもう少しあればなあ〜^^

>よいちさん 7号棟ですか?
私は7号棟一番右端506にすんでいました。解体が始まったことを聞いて、友人に見に行ってもらった時はすでに更地になっていました。
Google mapでは川沿いから少し7号棟がまだ映ってますね!工事が始まっていて近くまで行けないようで・・・Google Earthの上空からはまだ建物はありますね!
仁川団地の映ってるサイト見つけました。
http://codan.boy.jp/danchi/KANSAI/nigawa/index.html
http://codan.blog.shinobi.jp/Entry/133/
http://danchi100k.com/file0052/index.html#26
http://blog.all-a.net/?eid=615895#sequel
http://all-a.net/archi/danchi/danchi-codan/nigawa.html
仁川小学校
http://www.takarazuka.ed.jp/school/schools/elem_s/nigawa/

>Nakeshiさん、仁川団地の画像紹介ありがとうございます。
懐かしさいっぱいです。それと・・・ぼくも7号棟の右端?
(川側です)506だったかな?同じ部屋でしたら、なんという偶然・・怖いぐらいですね!!
いつ頃まで 7号棟におられたのですか?

  • よいち
  • 2010/10/11 9:06 PM

>よいちさん
2009/07/05 にもコメントさせていただきましたが、S37年〜43年12月まで住んでいました。私は、506号室で山側の端っこ真下に小さな遊具がある公園側です。37年4月15日生まれです。偶然ですね!

  • 2010/10/24 5:48 PM

偶然こちらのサイトを見つけました。私はお隣りの高丸に住んでいました。信愛幼稚園に上がる前、母が団地の給水塔近くの公園に連れて行ってくれたものの、団地の子どもたちに「よその子はくるな」って仲間に入れてもらえず、母子とも追い返されたものだ、とよく聞かされました。
小学校時代は団地のお友達もできて、すぐ隣りに友達が住んでいて放課後も自由に行き来できるとのがうらやましかったです。高丸では原則、アポなしではお友達の家には遊びに行けなかったので。
一中につながっている『百段階段』は、犬の散歩でよく通りました。懐かしいです。

  • cocue
  • 2010/12/15 3:45 PM

昭和の時代、団地で育った者です。
団地では確かにアポなしで、遊びに行っていました。
たまに、友達が昼寝していて、ダメなときもありましたが。
高丸ではそうだったのですね。

  • チー坊
  • 2010/12/16 12:59 PM

最後のコメから一年ですね。今日、久しぶりに仁川団地を歩いたら、公団市場前のベンチにオッチャンが二人座っておりました。ちょうど市場を覗きこんでいたら「何か御用?」と一言。思わず「いや、懐かしいんで」というと、そこに住んでおられるとのこと。かつて入口に有った「仁川公団市場 公認」の看板を塗り潰したのもその方だとか。もうあの看板も無く、今は灰色一色に塗られていました。また、新築の公団がどんどんと出来つつあり、古い建物を追い立てるような光景を見てきました。もうあの昭和の雰囲気が無くなるのも時間の問題ですね。

  • 2012/04/10 11:04 PM

ご無沙汰しております。
2014.1.19に法事で関西の方へ行った際に1日時間がとれましたので仁川周辺を約30年ぶりに散策して参りました。
駅から、競馬場→弁天池→仁川小学校→仁川団地→信愛幼稚園跡→関学 など回ってきました。
震災以降競馬場は綺麗になっていました。
団地の南側は1号棟周辺と星形の建物は未だ残っていましたがほとんど住人は居ません。奥の方は新しい高層が既に建っていて、私が住んでいた7号棟と前後の6、8号棟は更地となっていました。
1段上の2階建てのテラスハウスもすでに壊され更地となっていました。信愛幼稚園があった幼きイエズス修道院も尋ねて伺ったところ、当時の先生もご健在で現在奄美の方の方に勤めていることも解りました。さらに当時の友人宅も見つかり勇気を持ってベルを鳴らしたところ45年ぶりに友人のお母様とお会いすることが出来、私のこともしっかり覚えていらっしゃいました。
その後、関学など散策して参りました。
どんどん変わっていく仁川団地ですが、今と昔のままの部分もを見ることが出来目頭が熱くなってきた次第です。
写真をアップさせて頂きます。下記よりご覧いただければ幸いです。 ↓↓↓クリック↓↓↓
   http://img.gg/5SdO9qi


60年代後半から70年代前半、小学生の時に三角の建物(スターハウスというのですね)に住んでいました。50数年の人生の中でもう一度食べたいものの一つが団地の市場の入り口近かった(と思います)の総菜屋さんのマカロニコロッケ。上記でナナさんとおっしゃる方が触れているものと同じかどうかわかりませんが、ますます食べたくなりました。もう団地は跡形もないのでしょうか?横浜在住ですがいつか行ってみたいと思っていたのですが。

  • Ketsu
  • 2017/02/22 3:22 PM

1959年生まれの男性です、小4まで月見ヶ丘に住んでいました。
川なのか用水の上に、フジパンの辺りから市場を右に見ながら山へと朝鮮部落の家が続いていたような記憶があります。
小3くらいの時、うつぶせになった水死体を、登校中にみました。酒に酔って川に落ちた朝鮮人の男性。
初めて死体を見た衝撃は、朝鮮部落という言葉と共に記憶に
宿り続けています。

  • しょうちゅう
  • 2020/01/27 3:36 PM

朝鮮部落とか狸谷とかよく言ってました。死体が発見された事は知りませんでした。多分同い年くらいなのでその頃に仁川小学校に通っていたのですが、凄い話題ですね。公団市場の八百屋の息子さんや駅前の本屋の息子さんは元気かな。仁川市場の中にあった宇和文具店にはよく世話になりました。

  • 2020/07/21 5:14 AM

はじめまして。昭和44年から52年3月まで旭ガ丘に住んでいました。信愛幼稚園→仁川小学校→転出です。もちろん仁川団地ではよく遊びました。うちからだと、狸谷の広場におりて団地側草地の斜面を登れば1-2分で行けたんですが、それなりに勇気が必要で息をとめて走ったことを思い出します。様子をみながら、ショートカットを諦めて百段階段をまわることもままありました。
仁川を離れて44年になりますが、皆様も書かれてますが、本当にカオスな街でおもしろかったですね。ゴルフ場で虫捕りした翌日は競馬場の広場で野球。次の日は仁川渓谷(いまにして思えばなんとも本格的な渓谷が身近にあったのですね・・・)を探検して全身ずぶぬれで帰宅(笑)
いろいろな街に住みましたが、とても思い出深いです。

  • TN
  • 2021/04/18 1:23 PM

こんにちは。仁川団地をググっていましたら、ここに巡り合いました。
懐かしいコメントばかりで涙腺崩壊です。
 私は1957年生まれですが、人生も晩年となり、仁川で過ごした少年時代のことを毎日のように思い出しています。
 大阪市阿倍野区で生まれ、幼稚園年長(5才)の時に仁川台へ引っ越し、高校卒業までの13年間、仁川で過ごしました。大阪の下町から、自然豊かな郊外へ引っ越し、毎日、遠足気分で山や川やゴルフ場で遊びまわり、楽園にいるような生活で、人生においても、人間形成においても大きな転機となりました。
 信愛幼稚園⇒仁川小⇒宝塚第一中⇒宝塚高校と定番のル−トですが、高校卒業後、東京の大学へ進学した時、同級生には比較的、首都圏近郊や全国から上京した坊ちゃんやお嬢ちゃんが多く「育ちの違いに愕然とする」と同時に「箱入りで育つとこうなるのか!」と仁川で育ったことを誇りに思えるようになりました。皆さんがコメントしているとおり、仁川は良い意味で人種のるつぼで、農家、競馬場関係者(当時)、朝鮮部落、商売人、昔からの部落、新興住宅地(団地、高台、高丸等)等々、親の職業が異なるいろんな地域の子供たちが、一緒に学び、一緒に遊んでいました。この経験は、私にとって大きな財産であることを親元(仁川)を離れ、東京で一人暮らしをしたことで気づくことができました。それは、社会人となってからも同様で、幼少の頃の経験・体験が、世間の広さ、視野の広さ、自然の大切さを育むことに繋がっていたと思います。小学校の同級生の競馬の騎手の息子のA君の家に遊びにいって馬の迫力に圧倒されたり、仁川市場の魚屋さんの娘のMさんに恋心をもったり、農家の娘のHさんの畑でイチゴ狩りをさせてもらったり、仁川団地には男女問わずたくさんの同級生がいて、8号棟だけでも3人の友達がいました。団地の広場やゴルフ場や仁川ピクニックセンタ−で真っ黒になって、真っ暗になるまで元気に遊んでいた事は今でも瞼にしっかりと焼き付いています。
 5年前に母が亡くなり、もう仁川には実家はないのですが、幸い、宝塚の市営霊園に、両親のお墓がありますので、年に1回ではありますがお盆に里帰りできるのが唯一の楽しみです。里帰りの際は、仁川台から仁川団地を通り抜け、宝塚第一中⇒ゴルフ場⇒小林聖心⇒小林駅 が定番の<新緑の美味しい空気を味わいながらの>「里帰りふるさと」散歩コ−スです。
 年代は少し離れるかもしれませんが、このブログで「仁川同窓会」を是非とも継続的にバトンを引き継いで開催してほしいと願っています。
 末筆となりますが、midoraさんこのブログを掲載してくださりありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  • 銀次郎
  • 2021/08/13 2:30 PM

Post a Comment








Track back URL

http://midora.tblog.jp/trackback/13687

Trackbacks

しょこたん★中川翔子★ブログ炎上『セックス関連画像流出』

「ブログの女王」しょこたんこと中川翔子が、自身のブログ「しょこたん☆ぶろぐ」で...

  • しょこたん★中川翔子★ブログ炎上『セックス関連画像流出』
  • 2007/10/18 9:07 PM

Go to top of page

トラ的bikeのポタDays
…てか最近はballetな日々

今年もがんばれ阪神タイガース!クリックするとタイガース公式サイトへお連れします♪

カレンダー

<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31